2017年1月10日

 慰安婦問題がこじれにこじれている。おそらく誰も先行きを見通せないだろう。というか、先行きが明るいと見通せる人は誰もいないだろう、というところだろうか。

 これまで韓国政府もそれなりにがんばってきた。あれほど合意に反対する根強い世論があるなかで、生存する慰安婦の7割が基金からのお金を受け取ったわけだから、そこは努力のたまものなのだ。少女像の問題で行き詰まっているわけだが、これまでの努力は正当に評価されなければならない。

 その上で、いま当事者にとっていちばん大事なことは、日韓合意を大切にするための発言と行動である。そこを基準にしてものごとを考える必要がある。

 その点で、この間いちばん驚いたのは、稲田防衛大臣の靖国参拝だった。韓国の世論があれだけ沸騰しているなかで、そして釜山の少女像を自治体が撤去した直後の時期に(12月28日)、それは行われた。別に稲田さんが個人の信念を持つのは勝手だが、いま日本政府に求められるのは、日韓合意をどうやって守り、促進するかという判断と行動だろう。どんな信念があっても、その国益を裏切ることがあってはならないのが政治家、とりわけ政府の代表である大臣ではないのか。案の定、稲田さんの行動は韓国世論に火をつけ、いったんは少女像の設置を拒否した自治体が許可することになってしまった。

 大使の一時帰国などの日本政府の対抗措置をどう評価するかは難しい。もともと一時的と銘打っているわけで、そういう象徴的なものなら全否定するつもりはない。大切なことは、どんな行動をとろうともその行動を通じて、日韓合意が大切なものであることを、どう両国民のものにしていくかだ。

 この点では、この間の日韓のやりとりのなかで、日韓合意の中心点が語れていないことが残念である。中心点とは何かというと、合意の日に岸田外相が語ったように、「(慰安婦問題とは)当時の軍の関与のもとに多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり、日本政府は責任を痛感している」ということであり、「安倍晋三首相は日本国の首相として、改めて慰安婦としてあまたの苦痛を経験され心身にわたり癒やしがたい傷を負われた全ての方々に心からおわびと反省の気持ちを表明する」ということである。

 こういう表明があって、10億円を拠出することが決められ、日韓合意は不可逆的なものだとされた。それなのに、その中心点は語られないまま、不可逆的なのにおかしいだろうとか、もうこっちは10億円を出したんだとか、その部分だけが強調されているような気がする。

 なぜこの中心点が大事か。それは、慰安婦問題では日本に責任があり、心からのお詫びと反省を表明するのだということは、そのまま素直に伝わるならば、韓国国民にも、もちろん慰安婦にも通じるものだからだ。率直に言って、韓国国内からの批判は、この中心点を真摯に受けとめるようなものではない。でも、だからこそ、日本側はそこを繰り返し語っていくべきなのではないか。

 日本政府はアメリカの支持を得られそうだということで対抗措置に踏み切ったようだが、そのアメリカの支持だって、日本が日韓合意でこういう中心点を表明したことへの対応なのであって、そこを欠かしていては不安定なものにならざるを得ない。今後、この合意がどうなっていくにしても、日本側はこの中心点ではぶれていないことを示していくべきだ。日韓合意がほんとうに不可逆的なものになるとしたら、日本でも韓国でも世界でも、そのことが伝わったときだけだろう。

2017年1月6日

 ここ数年間に出した平凡社新書を並べてみました。「トランプさんを迎え撃つぞ」という感じが出ていませんか? すでにアマゾンで予約注文が開始されていますので、よろしければどうぞ。

IMG_0337

 この見本、メディアなどで取り上げていただけそうな方には、すでにお送りしました。その際、次のような手紙を同封したんです。忙しいので、それだけを。

 いつもお世話になっております。近く刊行予定の『対米従属の謎──どうしたら自立できるか』(1月15日発売、平凡社新書)をお届けします。

 このテーマは長年私を苦しめてきたもので、共産党の安保外交部長を務めていた時期にもアプローチしましたが、十分に満足のいく到達を築くことはできませんでした。しかしここ数年、核密約問題の進展とともにこのテーマに関する意義ある資料も公開されたこと、私自身が「自衛隊を活かす会」(代表・柳澤協二)の事務局長となって防衛問題で刺激的な出会いを経験してきたことなどを通じ、世に問うに足る解明をすることができるのではないかと感じて執筆を決意。日米関係のあり方が話題になるアメリカ大統領選挙にあわせて刊行したいと考え、この間、書き連ねてきました。さすがに選挙の結果を予想することはできませんでしたが、最後の仕上げ作業には、トランプ大統領を迎え撃つ気構えをもって臨むことになりました。

 みなさま方から忌憚のないご意見、ご批評を賜れば幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。

2017年1月5日

 遅ればせながら、新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 何年かぶりに、執筆中の本がひとつもないという状態で、年末年始を過ごしました。ということで、これもしばらくぶりに、元旦は初日の出を観に行きました。

 我が家からJRで3駅のところに大山崎という駅がありまして、駅の北側が有名な天王山なんです。その中腹に初日の出のスポットがありまして、そこにはじめて行ってきました。

 太陽が向こうの山から出始めて、

IMG_0321

 姿を全部あらわすまで。いやあ、感動でした。

IMG_0336

 執筆中の本がないとはいえ、自衛隊を活かす会として編集協力している本はありまして、それは毎日2時間ほど作業したでしょうか。某大出版社の新書として刊行予定の『新・日米安保論』(仮)。「会」の3人の呼びかけ人が、トランプ論に始まって、尖閣と日米中関係の展望、対テロ戦争の行方、北朝鮮と核抑止問題、日米地位協定の問題点、守るべき日本の国家像などについて鼎談して論じ合うものです。2日間で8時間に及んであちこちさまよったものを、合計16万字を10万字に圧縮しながら整理しました。まあ、こんな根を詰めた仕事は、1日2時間が限度なので、お正月休みがあってちょうど気分転換をしながら進められたので、ラッキーだったと思います。

 今年はやることが多いですよね。南スーダン問題に決着をつけるのから始まって、安全保障問題では安倍路線に替わる選択肢を提示していきたいと思います。そのなかで沖縄問題をどう日本国民自身の課題にしていけるのかが課題でしょう。

 そして、ようやく、安全保障にくわえ、経済問題でも選択肢を提示するのが今年です。パンチ力のある本が出せるかなあ。

 それらを進行させつつ、総選挙ですよね。さて今年も、はらはらどきどき、ワクワクの1年間にしたいと思います。よろしくお願いします。