集団的自衛権と抑止力

2014年8月6日

 昨日は、本の販売がてら、集団的自衛権の分科会に参加してきた。助言者は神戸大学名誉教授の和田進先生。書いたものに接することはよくあったけど、お話を伺うのははじめて。いやあ、理論派だと思っていたら、アジテーターでもあった。いつも理論とともに運動のこともよく考えておられるんだね。お近づきにならなくちゃ。

 原水禁大会で集団的自衛権をとりあげるって、大事なことである。両者は「抑止力」で共通している。核兵器が抑止力として誇示されていることはいうまでもないが、安倍さんが集団的自衛権の行使に踏み込むのも、それによってアメリカに恩を売ることで、アメリカの抑止力への依存をたしかなものにしたいと願うからである。

 ところで、その集団的自衛権について、今年の長崎市の平和宣言ではふれられるが、広島市の平和宣言ではふれられないらしい。核抑止と集団的自衛権の関係って、そういえばあまり議論されてこなかったことが、その違いに反映しているかもしれないね。もっと深めないといけないかも。

 と思っていたら、本日の中国新聞によると、広島市は、来年のサミットを広島に招致することを決めたらしい。外務省との協議も進んでいるとか。集団的自衛権にふれないのは、そういう思惑があるのだろうか。しかし、いずれにせよ来年、主だった国の首相が集まって広島でサミットをやるとすると、5年に一度のNPTの再検討会議も開催されることだし、核問題は重大な焦点になってきそうだ。何か考えなくちゃ。

 本日は朝早くからまた本の梱包を解いて、並べて、販売してという一日だった。もちろん8時15分には黙祷である。

 本全体の売れ行きは、最後に計算してみないと分からないけど、自分が書いた本はすべて売り切った。首都圏を中心に、講演依頼もみっつほど。月に2回は東京に出張しますので、それにあわせて依頼していただければ、余分は交通費はいりませんので。

 なお、本日、福岡まで移動してきている。会社の将来がかかった仕事がまっている(秘密だけど)。

記事のコメントは現在受け付けておりません。
ご意見・ご感想はこちらからお願いします

コメント