「はだしのゲン」閲覧制限は他人事じゃなくて

2013年8月20日

 そう、現在、こういうのを嫌う右翼って、元気なんですよね。元気なだけじゃなくて、行動しているんです。うちの会社にもときどき電話がかかってきます。

 最近電話があったのは、領土問題。学校図書館向けに「領土を考える」というシリーズを出していますが、その第二巻にあたる「日本の領土問題を考える」についてでした。

 そのうちの尖閣問題について、3回ほど電話があったんです。中国の主張を紹介しているのがけしからんという電話でした。いや、びっくりした。

 だって、この本って、尖閣は日本の領土だという明確な立場を打ちだしています。編者が塚本孝先生で、著者が私ですから、他の立場になりようがない。

 だけど、領土問題を子どもに教えるうえでは、相手の主張にも耳を傾け、考えてもらうことが大事なんです。だから、中国側が主張している内容とか、その主張が載っている文献とかも紹介しています。

 たとえば、中国の「順風相送」という本のタイトルが紹介されることは他のメディアでもありますが、その表紙とか該当箇所まで画像で紹介した本って、おそらくこれが最初ではないでしょうか。それだけでも購入する価値があると思いますよ、学校図書館関係者のみなさん。

 そうして紹介したうえで、なぜこれらの文献が中国に領有権があるという証拠にならないかを解説しているわけです。それって、普通のやり方だと思います。

 ところが、電話をかけてきた方は、中国の主張を紹介していることが気にくわない。だから、FAXなんかで、尖閣が中国の領土ではないという学者の発言とかを送ってくるんですが、かみあわないですよね。そんな発言、百も承知だし、別に立場が違うわけでもないし。

 それで、この本を廃棄処分にしないと、議会で問題にするって言うんですよ。この間、それで成功体験があるんでしょうね。

 だけど、何を問題にするんでしょうね。問題にしようがないでしょ、尖閣は日本のものだということを、それら学者の立場よりずっと説得的に解説しているのだから。成功体験が続いて、「中国」という言葉さえ、活字から抹殺したいんでしょうかね。

 だから私は、どうぞ議会で問題にしてくださいとしか、言いようがありませんでした。いや、裁判にしてくれてもいいですよと、挑発的にお応えしちゃいました。せっかく読んでくれた読者に失礼だったかな。

記事のコメントは現在受け付けておりません。
ご意見・ご感想はこちらからお願いします

コメント