朝日新聞記者と慰安婦問題を議論します

2015年8月26日

 今度の日曜日の午後2時より、神戸・三宮です。お近くの方は、是非、ご参加下さい。

第12回中島淳のアジト談義・松竹伸幸docx

 参加して下さる武田肇記者は、この春まで大阪本社にいて慰安婦問題を担当し、昨年の検証記事にもかかわってこられました。現在は、東京本社で、外務省を担当しています。最近も、戦後70年の安倍談話問題で、署名記事をいくつか見かけました。

 『慰安婦問題をこれで終わらせる。』を刊行してすでに4カ月。いろいろ努力してきたつもりです。

 小林よしのりさんに本をお送りし、「週刊東洋経済」での対談とか、「ゴー宣道場」への出演につながったのは、すでに書きました。「ゴー宣道場」は、次の回も出演予定でして、引き続きその方面ではがんばりたいと思います。

 「慰安婦問題はすでに終わった」と思っている右派の方々を、どうやって河野談話の線まで戻ってもらうのか。それが今回の本を出したひとつの動機でした。一カ月ほど前、「自衛隊を活かす会」のシンポジウムで司会をしていたら、非常に名前の売れている右派雑誌の編集者の方が近づいてきて、「慰安婦問題で左右が一致できるなんて、この本を見るまで想像もしていませんでした。感動しました」といわれたので、「それなら右の人との対談か何かを企画して下さいよ」とお願いしました。どうなることやら。

 ただ、いずれにせよ、慰安婦問題をなんとかしようという熱気というか、活気というか、それ自体が極度に衰えているような気がします。夏って、いろいろな団体の集会があって、弊社の社員が総出で本を売りに行くのですが、昨年は、慰安婦関連の本が飛ぶように売れたのに、今回はさっぱりだったという報告を聞きました。左派系の人びとの集まりでも、朝日新聞問題以降、この問題への意欲は壊滅状態なのかもしれません。

 生きておられる慰安婦の方は、すでに約50名。これらの方々の生あるうちに何らかの解決がされないと、「解決を見ることなく全員が亡くなった」という記憶が残ることになり、問題はいよいよ複雑になると思います。

 何とかこじ開けたいと模索していますが、どうなるでしょうか。日曜日の企画でも、なんらかのものを見つけたいなと思います。

記事のコメントは現在受け付けておりません。
ご意見・ご感想はこちらからお願いします

コメント