沖縄問題から慰安婦問題へ

2016年2月26日

 本日、午前中、大阪港の近くへ。連合関係の組合員に安全保障問題を講義するため沖縄から来ている方とお会いするため。

 用件はもちろん沖縄基地問題。「さよなら安倍政権シリーズ」に加える1冊だ。すでに6冊を出したが、あと4冊が進行中で(沖縄以外に労働問題、少子化対策、国家緊急権)、合計10冊のシリーズになる予定。5月に出そろって、参議院選挙で安倍政権に対峙するつもりだけど、多少は役立つだろうか。

 沖縄問題は、基地の重圧から抜け出すという面と、安全保障をどう構築するかという面と、その両面から考えないと、うまくいかないと思う。翁長さんが日米安保を認めているように、安全保障という面から見ると、本土はもちろんだが沖縄でも日米安保を容認する声が多い。

 日米安保を容認するということは、軍事の有用性を認めることでもある。そうなると、目の前にあるのは、軍事優先という安倍路線だから、世論もそちらに傾きがちである。そうならないためには、日米安保も認め、自衛隊も認めた上で、どういう安全保障政策を提示するのかがないと、世論の多数を獲得できないと感じる。

 もちろん、1冊の本でそれを提示しきることは無理でも、やっていかねばならないことだ。今後、沖縄問題は重大で複雑な局面に入っていくと思われるが、本土の多数が沖縄の声を支持する状況をつくるためには、やはり多数が支持する安全保障の代案が必要だ。

 これから午後は、新大阪駅まで戻ってきて、いまや日本のほとんどの人が知ることとなった韓国の時の人とお会いする。以前から雑誌その他で対談することも企画されていたのだが、慰安婦問題をめぐるあまりの騒動のなかで、どの企画も頓挫したまま。

 現在、慰安婦問題は、とりわけ韓国のなかでもっと議論が展開されなければならない状況になっている。そこに少しでも関与して、意味あることができるのか。いろいろ話し合ってきたい。

記事のコメントは現在受け付けておりません。
ご意見・ご感想はこちらからお願いします

コメント