北朝鮮問題は陸海空のそろい踏みで

2017年6月14日

 先日、生まれてはじめて、政治資金パーティーなるものに参加した。個人としてでも出版社としてでもなく、「自衛隊を活かす会」の事務局長として。もう14回もシンポジウムを開催しているが、国会で会場をお借りしたりするのに、いつもお世話になっている議員もいるわけで、礼儀も必要である。

 まあ、私のようなものには、なかなか常識的なものではなかった。ホテルで朝食をとりながら講演を聴くのだが、2万円だからね。まあ、それでもいっぱい参加していたのは、政治家を大事にしよう、応援しよう、そのために年に2万円というなら出してあげようという人も少なくないからだろう。

 同時に、それだけではないと思った。というは、その講演というのが、とても魅力的だったからだ。いつもそうなんだろうね。

 講演したのは、最近までアメリカのヘリテージ財団で研究員をやっていた女性の国際政治学者。共和党系の財団だということで、トランプさんに関わるお話がリアリティがって勉強になった。オフレコの話が多かったので、ここでは書かないけれど。

 講演後のやり取り、やはり北朝鮮に対してトランプさんはどう対応しようとしているのかが、議論になった。その方の見方は、トランプさんは基本的に経済制裁で北朝鮮の体制を崩そうとしているのではないかということだった。レーガンがそのやり方でソ連を崩壊させたのを見て、トランプさんはあこがれているらしい。それがあるので、中国との関係は親密さを保つのが基本路線ということでもあった。

 一方、体制の崩壊って、いつ来るかわからない。北朝鮮のほうは、崩壊する前に一矢を報おうとするのかも。

 本日の共同通信の配信では(京都新聞の夕刊に載っていたが)、7日の米上院公聴会で国防副次官補は、「(北朝鮮が)年内に初のICBM発射実験を行える状況だ」と証言したらしい。また同じ日の下院公聴会で、国防総省のミサイル防衛局長は、「北朝鮮が核弾頭を搭載したICBMで米国に照準を合わせることができると想定するのがわれわれの責務だ」と述べたらしい。防衛関係者は、やはり最悪の事態を想定して対処するべきだから、当然だろう(政治家が同じであってはいけないが)。

 この問題、引き続き、日本政治の焦点になっていくだろう。それと平行して憲法改正論議が盛り上がっていくわけで、北朝鮮の核ミサイル開発が進めば進むほど、日本では護憲派が有利になるという状況をつくらなければならない。それくらいじゃないと、護憲派は勝てないでしょ。

 まあ、それに貢献できるかどうかわかりませんが、自衛隊を活かす会は年末、この問題での長時間企画をするつもりです。平日の午後の時間帯をあてて、陸海空の自衛隊そろい踏みで、敵基地攻撃論も含めて議論します。まだだいぶ先ですが、よく準備してやりますね。

記事のコメントは現在受け付けておりません。
ご意見・ご感想はこちらからお願いします

コメント