ポツダム宣言が発出された場所で

2015年5月25日

 池田香代子さんと訪ねる戦後70年の旅ですが、アウシュビッツの後はドイツです。ドイツの最初はベルリンで、そこで最初に訪ねたのは、日本でいま話題になっているポツダム宣言がつくられた場所でした(ツェツィーリエンホーフ宮殿、写真)。

IMG_0012

 偶然って、あるものですね。いや、安倍さんが談話を出すというほど戦後70年のことが話題になっていて、そういう戦後70年にあわせてツアーが計画されたのだから、当然と言えば当然なのかもしれません。

 そういう偶然なのだから、国会で話題になって最初に訪れるグループかなと思ったら、そうではありませんでした。日本人のツアー、昨日も5団体ほど入っているとか。この会談場所は観光地なんですね。

 その場所を見学して感じたことはいくつかあります。当たり前のことかもしれませんがもしここが、ただ日本の降伏案をつくった場所だということだけだったら、観光地にはなっていかなったんですね。どこかにポツダム宣言の原文でも展示してあるかと思ったら、そんなものどころか、宣言にふれた説明もひとつもありませんでした。

 それは、ポツダム会談の本筋は別のところにあったからです。この会談はソ連が占領した場所で、スターリンが準備し、アメリカとイギリスを招いて開かれたわけですが、会談の中心はドイツ占領政策の作成だったわけです。ここでの展示も、だからそういうものが中心となっています。

 一方、日本の降伏方針の作成は、日本と戦争している当事国がつくるものであって、ソ連は関係ありません。したがって、ポツダム宣言自体は、会談を準備したスターリンは加わらない公式日程以外を使って、アメリカを中心に準備され、イギリスと中国(蒋介石)が署名して発出されたというわけです。

 ということで、この場所では、ポツダム宣言のことが展示されていないどころか、長く日本に関する記述さえ、ほとんど存在しない状態だったそうです。せいぜい、年表のなかに日本の降伏の日(8月15日という「天皇のご英断」を示す日ではなく、ミズーリ号上で米兵に囲まれて降伏文書に調印した9月2日で、この日付は大事ですよね)。

 だけど、ガイドしてくれた方によると、数年前から日本に関する展示が加わりました。それは写真で、広島と長崎に原爆が落とされたことを紹介するというものでした(キノコ雲とか、ファットマンとリトルボーイなど)。

 少し複雑な気持ちになりました。ポツダム宣言を記念する場所の展示が原爆とは。

 もちろん、この会談の最中、アメリカが原爆実験に成功し、それをトルーマンがスターリンに伝えたりとか、この場所と原爆は関係があるんです。だけど、それは公式日程には出てこない話です。ポツダム宣言の中にも出てこない。

 先日の記事で書きましたが、ロシアでは、安倍さんが敗戦の結果を認めないなら、領土問題もないことにしようという動きが出ているとか。もしかしたら、そういう風潮は世界に広がっていて、日本に敗戦の事実を受け入れさせよう、それを思い出させる原爆投下の意義を強調しようなんてことになっているのではないかと、不安になりました。どうなんでしょうかね。

 本日の夜は、旅の前半部分の締めくくりで、池田香代子さんへのインタビューをしなければなりません。どんなお話をしてもらおうかな。
 

記事のコメントは現在受け付けておりません。
ご意見・ご感想はこちらからお願いします

コメント