虹色の未来みつめて
ジェンダー平等、ゴッホとアンネとミッフィーの国 素顔のオランダ
| 著 者 | 西山 とき子 |
|---|---|
| ISBN | 978-4-7803-1116-7 C0036 |
| 判 型 | A5判 |
| ページ数 | 64頁 |
| 発行年月日 | 2020年10月 |
| 価 格 | 定価(本体価格500円+税) |
| ジャンル |
新型コロナ・パンデミックの彼方に
文化芸術・世界遺産の国・オランダの素顔 2018年夏・オランダ紀行
新型コロナ・パンデミック(世界大流行)が地球を覆い、人類の生存そのものが脅かされている。武器を捨てて緑の種を育てよう。地球(自然)共に生きる「ワンヘルス」アプローチ、性の多様性を認めあえるジェンダー平等の社会がいい。オランダも日本も虹色の未来を見つめて人類の旅は続く。
西山 とき子
1943年、和歌山県に生まれる。1966年、京都大学文学部哲学科(心理学)卒。1966年、京都市民生局児童相談所に心理判定員として・同青葉寮にセラピストとして勤務。1974年、日本共産党京都府委員会に勤務。1981年、4月から1982年3月までスイス・チューリッヒに家族5人で滞在。1992年、参議院京都選挙区から初当選(日本共産党)。1988年再選され2004年まで2期12年参議院議員を務める。


