内容
発達の目安にもなる表も入れ、見通しを持って保育するにはピッタリの1冊です!
あいち保育研究所は、設立当初から毎年春(4~5月)に年齢別講座をおこなっています。講座の柱である「発達」と「保育」について、全4回を講座形式でまとめました。講座に出ていない人も、臨場感を持って読めるようにつくりました。
実際に出された保育士の「質問」や「悩み」は、新年度のはじまり特有のものが多いですが、1年を通した保育計画のなかにそれを位置づけることで、保育の全体像を把握し、目の前の子どもたちの保育に展望をもてる内容になっています。特徴としては、4日目は、著者がその年齢で取り上げたい気になるテーマで書いています。
著者プロフィール
あいち保育研究所 アイチホイクケンキュウショ
研究者・保育者など、また故・神田英雄氏(桜花学園大学教授)を中心に研究者や保育者などが集まって議論を重ね、子どもの権利の尊重、子どもの最善の利益を保障する社会をめざして、2009年に設立された。