鳩山由紀夫×柳澤協二

2017年3月3日

 本日、お二人の対談の第1回目でした。夏までに出したい本のための対談です。タイトルをつけるとすると、以下のような感じです。

鳩山×柳澤対談本表紙案

 感慨深いものがあります。私が柳澤さんに初めてお会いしたのは、2010年の春頃だったでしょうか。ちょうど民主党政権ができる直前、柳澤さんは退職して、いわゆる天下り先にいました。「最低でも県外」を公約した鳩山政権の雲行きが次第におかしくなり、官僚の頃と違って自由に考えはじめた柳澤さんが抑止力を疑うようになり、一月末、朝日新聞に沖縄に海兵隊はいらないのではないかという論考を書かれたので、是非、お会いしたいと申し入れたのです。

 丁度その年の11月、沖縄県知事選挙が予定されており、伊波洋一さんが革新の候補者になるだろうと噂されていました。その噂をもとに伊波さんを訪れ、秋までに本をつくりましょうと合意し、その作業が進んでいました。それはやがて『普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。』という本になります。

 ただ私は、伊波さんの闘いは困難だろうと思っていました。なぜなら、沖縄の革新共闘は安保廃棄の共闘だったのですが、当時、あれだけ米軍基地の重圧のもとにあって、そこからは逃れたいと思っていた県民も、安保を廃棄するかどうかと問われたら、多数は安保維持だったのです。

 だから、安保堅持の人が伊波さんを応援する構図が必要だと考えていて、柳澤さんの登場はピッタリだったわけです。安保維持の翁長さんがその4年後に知事になったことは、その方向は正しかったのだと思います。

 柳澤さん、まだ政府に足を半分突っ込んだ状態でしたから、申し出に悩んだと思います。しかも左翼出版社です。しかし、他の出版社からのオファーもなく(朝日の論考はすごいものだったのに、他の出版社が怠慢してくれていて、本当に良かったです)、弊社で本を出すことになりました。それが『抑止力を問う──元政府高官と防衛スペシャリスト達の対話』です。

 まあ、しかし、鳩山さんは「抑止力のことを学べば学ぶほど……」の声を残して県外移設を翻意し、やがて政権を追われるようにしてさりました。伊波さんは選挙に敗れ、保守県政のもとで、辺野古への移設が既成事実化し、現在に至っているわけです。

 そこを打開するためには、原点回帰が必要です。どうしても鳩山さんにその問題を総括していただく必要があると思いました。その思いが実って、因縁のお二人の対談になったわけです。これは弊社でしか出せないですね。

 この本を夏前に出して、その後、沖縄関連本を毎月連打するつもりです。なんとか流れを変えていきたい。執念を持って取り組みます。

記事のコメントは現在受け付けておりません。
ご意見・ご感想はこちらからお願いします

コメント