自衛隊の暴走を印象操作する防衛大臣

2017年7月20日

 このブログで、「信頼されない防衛大臣の進退」という4回連載の記事を書いたことがあるけれど、その開始日は3月31日だった。もう4か月も前なんだね。

 その記事の冒頭で、某メディアに頼まれて寄稿したものだと書いている。どのメディアかというと、産経新聞デジタルのiRONNAだった。そこが「稲田朋美はもう限界かもしれない」という特集を組んだのだが、そのうちの一つだった。

 私の記事のタイトルは、「自衛官の「矛盾」を放置し信頼を失った稲田氏は潔く身を引くべきだ」というもの。その最後は次のようなことばで締めくくっている。

 「憲法9条の下での防衛大臣の仕事には特有の難しさがつきまとう。だからこそ苦労のしがいがあるポストでもある。防衛大臣たるもの、自分の身を捨ててでも、職務に邁進(まいしん)してほしい。それができないなら、潔く身を引くべきではないか。」

 産経から依頼があったとき、この記事を寄稿するかどうか、ちょっと迷った。なぜなら、稲田さんが大臣にとどまることはもうガマンできないという声が高まっているので、左派の私にも書いてほしいという依頼だったからだ。産経新聞による稲田さん追い落としに利用されるかもしれないと躊躇したのだ。「自衛隊として投票をお願いしたい」という発言を受け、産経新聞が公然と稲田やめろの論調を明確にしているけれど、その素地はいまから4か月前にあったんだよね。実際、私は「信頼されない防衛大臣の進退」というタイトルで寄稿したのに、実際に掲載されたときは「自衛官の「矛盾」を放置し信頼を失った稲田氏は潔く身を引くべきだ」と、過激なものになっていた。

 まあ、しかし、ここ数日の報道を見ると、稲田さんが辞任すべきことはますます明確だ。産経に利用されてもいいから、再度言っておく。

 南スーダンの日報のデータが残っていたことについて、稲田さんは国会で3月、「報告を受けていない」と明言したのだ。ところが、報告を受けていたことが報道されはじめると昨日、「報告を受けたという認識はない」と答えたそうだ。

 これって、自分の「認識」の問題にすり替えていこうということだよね。報告があったということが事実認定されても、自分の「認識」にはなっていないということにしておこうということだ。

 だけど、これって、自衛隊が自分の暴走だと言われないよう、大臣に一生懸命報告しているのに、防衛大臣は「報告を受けたという認識はない」ということなんだよね。認識に残るような報告を自衛隊はしなかったということにして逃げようとするわけだ。その結果、「暴走する自衛隊」という印象操作をすることになるんだけれど、自分を守るためにはそれでやろうということだ。まあ、会議をやってもボヤッとしているだけで、ホントに何の認識もないのかもしれないけど、

 そんな大臣のもとで自衛隊がちゃんと仕事できるわけないでしょ。アタマに来るなあ!

記事のコメントは現在受け付けておりません。
ご意見・ご感想はこちらからお願いします

コメント