13歳からの家族の研究

13歳からの家族の研究

著 者

白井 千晶

ISBN

978-4-7803-1406-9 C0036

判 型

A5判

ページ数

168頁

発行年月日

2026年01月

価 格

定価(本体価格1,800円+税)

ジャンル

13歳からのあなたへ

いろいろ作れる家族ってなんだ?
あたりまえと思っていたものがそう思えなくなる。
そんなとき家族を研究すれば、いろんなカタチがわかり、自分も人も大切に、自信をもって進む力になる。
各地の子育て習俗にまなび、養子・里親活動にも関わる著者ならではの視点で探る本。
「ふつう」って何?親の言うこと聞かなきゃいけないの?どうしてここに生まれてきたの?

1 親がたくさん?「寝屋子制度」
2 ジェンダーとセクシュアリティー
3 名前ってなんだろう?
4 私はなにじん?
5 結婚ってなんだろう?
6 親の離婚とステップファミリー
7 私をつくるものと、私の親…生殖補助医療と産み/育ての親
8 子どもを守るしくみ…社会的養護の今昔
9 障害とヤングケアラー
10 子どもの権利
11 親子川の字?きょうだいで寝る?…家族と空間
12 家事、してる?

白井 千明(しらいちあき)
静岡大学人文社会学部社会学科教授・ジェンダー研究所所長。専門は不妊・出産・子育てなどの家族社会学・医療社会学。子どもや女性の福祉にも取り組む。全国養子縁組団体協議会理事、養子と里親を考える会理事、日本ファミリーホー
ム協議会編集委員、写真と言葉でつむぐ「フォスター」代表、子どもアドボカシーセンターしずおか代表理事、子どもアドボカシー学会理事。