
子どもの本でジェンダーレッスン
学びたいあなたのためのブックガイド
編著者 | 藤木 直実:編著 吉良 智子・神保 和子・中西 恭子・宮下 美砂子:著 |
---|---|
ISBN | 978-4-7803-1392-5 C0036 |
判 型 | A5判 |
ページ数 | 172頁 |
発行年月日 | 2025年10月 |
価 格 | 定価(本体価格1,800円+税) |
ジャンル |
|
ジェンダーやセクシュアリティについて自分の言葉で考えたいあなたへ
厳選した子どもの本を、五人の筆者がそれぞれの専門知識にもとづいて読み解き、ジェンダーやセクシュアリティについて、初学者から深く知りたい人まで、新たな学びにつながる入門書。
絵本・まんが・児童書を8つのカテゴリーに分けて紹介するブックガイド1。
中高生からおとな向けの関連書籍を紹介するブックガイド2。
あわせて百数十冊を紹介。性教育関連図書紹介。絵本作家および新聞記者の寄稿など。
《エッセイ》降矢なな、はたこうしろう、出田阿生(東京新聞記者)の各氏より寄稿
新旧の絵本・児童書・まんがをジェンダーの視点からするどく読み解き、子どもと大人の学びにつなげる、ありそうでなかった企画です。
藤木 直実(ふじき・なおみ)
1968年、東京都生まれ。大妻女子大学・二松学舎大学・日本女子大学非常勤講師、法政大学・法政大学大学院兼任講師。専攻は日本近現代文学、ジェンダー論。
吉良 智子(きらともこ)
1974年、東京都生まれ。日本女子大学学術研究員、東洋英和女学院大学ほか非常勤講師。専攻は近代日本美術史、ジェンダー史。
神保 和子(じんぼうかずこ)
1959年、山口県生まれ。家庭文庫子どもの本の家ちゅうりっぷ主宰、中央大学非常勤講師、日本子どもの本研究会理事。元幼稚園副園長、図書館司書。専攻は幼児教育学、絵本論。
中西 恭子(なかにしきょうこ)
1971年、東京都生まれ。津田塾大学国際関係研究所特任研究員(非常勤講師兼務)、一橋大学・早稲田大学・白百合女子大学・東洋英和女学院大学・明治学院大学非常勤講師。専門は宗教学・宗教史学、古代ローマ史、古典受容史。
宮下 美砂子(みやしたみさこ)
1976年、愛知県生まれ。千葉商科大学専任講師。専門は絵本、子ども文化、近現代表象文化、ジェンダー。