イギリスに学ぶ子どもの貧困解決
日本の「子どもの貧困対策法」にむけて
イギリスニマナブコドモノヒンコンカイケツ
著 者
|
|
---|---|
ISBN
|
978-4-7803-0458-9 C0036
|
判 型
|
四六判
|
ページ数
|
128頁
|
発行年月日
|
2011年08月
|
価 格
|
定価(本体価格1,000円+税)
|
ジャンル
|
内容
イギリスでは、1999年のブレア首相の「子どもの貧困根絶宣言」以来、政府が子どもの貧困解決を政策にかかげ、2010年春には、「子ども貧困法」を成立させています。
日本でも「子どもの貧困対策法」をつくることは、将来にわたって子どもの貧困問題を解決し、どんな子どもも取り残されることを防ぐ方策をとることを政府に約束させることにつながります。
震災後の日本で、その意味を考え合うために、子どもに携わる人必携のテキストです。
目次
はじめに
|
市民が法律をつくるということ
|
---|---|
第1章
|
イギリスの子どもの貧困対策に学ぶ
|
第2章
|
シュア・スタートとイギリスの乳幼児・家族支援
|
第3章
|
イギリスは子どもの貧困にどう取り組んでいるのか
|
第4章
|
イギリスの子ども貧困法の教訓と私たちの課題
|
フランさんとイギリスの子どもの貧困対策から学んだこと
|
|
日本での取り組みに向けて
|
著者プロフィール
「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワーク ナクソウ!コドモノヒンコンゼンコクネットワーク
日本における子どもの貧困解決を目的として、2010年に設立された個人参加のネットワークです。子どもたち・若者たちが、お金のないことで、かなしい思い・つらい体験をすることのない社会をつくることをめざします。