つくって遊べる工作のほん

つくって遊べる工作のほん

子どもとつくるあそび術

著 者

東森 茂美 著

学童保育指導員専門性研究会 監修

ISBN

978-4-87699-786-2 C0337

判 型

A5判

ページ数

120頁

発行年月日

2004年01月

価 格

定価(本体価格1,500円+税)

ジャンル

保育・子育て

「遊びのプロ」の学童保育指導員が、日々の取り組みから編み出した手作り遊びの集大成。自分の作った工作で遊ぶおもしろさ。作り方・遊び方満載です。

第1部 つくって遊ぼう みんなの工作

【1】めんこ(べったん)を作って遊ぼう——8
 1、めんこを作ろう 8
 2、めんこで遊ぼう 10

【2】トンボを作って遊ぼう——12
 1、ストローと牛乳パックで作るトンボ 12
 2、紙竹トンボを作ろう 14
 3、竹ひねりトンボを作ろう 16
 4、トンボで遊ぼう 19

【3】パズルを作って遊ぼう——20
 1、絵合わせパズル 20
 2、六角パズル「キャラクター三面」 23
 3、六角パズル「色変え三面(八つ切り)」「色変え六面(四つ切り)」 26
 4、サイコロパズルA 30
 5、サイコロパズルB 32
 6、紙パックのキューブ 34
 7、画用紙で作るサイコロキューブ 36

【4】こまを作って遊ぼう——38
 1、厚紙で作るいろんな形のこま 38
 2、紙テープごま 40
 3、うなりごま 41
 4、竹のこま 42
 5、荷造り紙テープごまA 44
 6、荷造り紙テープごまB 46
 7、変色ごま 49

【5】かざぐるま(風車)を作って遊ぼう——52
 1、牛乳パックと千代紙で作る風車 52

【6】竹で作って遊ぼう——56
 1、竹とんぼ 56
 2、ふしぎな竹筒 58
 3、うぐいす笛 61
 4、ひばり笛 63
 5、空気てっぽう 64
 6、竹の知恵の輪 66
 7、竹けん玉 68

【7】紙コップで作って遊ぼう——70
 1、ふわふわスチロールボール 70
 2、もくもくブーブーぶえ 72

【8】人形を作って遊ぼう——74
 1、動く紙人形 74
 2、指人形(スポンジ人形A) 76
 3、パクパク人形(スポンジ人形B) 78
 4、ペープサート 80

【9】作って贈ろうプレゼント——82
 1、紙粘土で作るペンダント 82
 2、プラ板で作るペンダント 84
 3、貝がらブローチ 86
 4、フェルトで作るワニ 90

【10】作って贈ろう思い出のアルバム——92
 1、アコーディオンアルバム 92
 2、白表紙と布で作るフォトスタンド 96
 3、合板とマカロニで作るフォトスタンド 99

[参考]学童保育の手づくり活動でよく作っているもの——29
[参考]材料・道具はここで手に入れよう——89

第2部 正しい道具の使い方

【1】のこぎりの選び方と使い方 105
【2】かなづちの選び方と使い方 107
【3】ナイフの選び方と使い方 109
【4】その他、常時あればよい道具や備品 110

おわりに——学童保育の手づくり活動で大切にしていること 111

[付録]絵合わせパズル
[付録]六角パズル(キャラクター三面)

投稿者:女性・43歳・学童保育指導員
評価:☆☆☆☆
毎年夏休みの25日間。子ども達と工作やゲームをしています。工作の作り方やゲームの内容を保護者や地域の方に印刷して差し上げています。この本も地域の方から頂きました。「先生も本が出せるぐらいいっぱい持ってるがぁ。参考にしたらええが。」とこの本を見ながら言われました。学年目安はないです。やりたい人がやると言った形にしていますが、この本を参考に冊子を作っていこうと思いました。

東森 茂美
1953年、大阪府寝屋川市に生まれる。大阪体育大学卒業後大学の副手となり、私立の中学・高校の保健・体育の非常勤講師をへて、1978年6月に寝屋川市に就職し、学童保育(留守家庭児童会)の指導員として現在に至る。1980年に「子どもの遊びと手の労働研究会」(略称「手労研」)に入会し、現在大阪支部選出の全国委員。
 
一般社団法人日本学童保育士協会
学童保育指導員専門性研究会が、研修・研究・交流組織=一般社団法人日本学童保育士協会に生まれ変わりました。

関連書籍・記事

キャンプ・野外遊びをもっと楽しく

キャンプ・野外遊びをもっと楽しく

こまワールドであそぼう

こまワールドであそぼう