
金平茂紀講演集
流れにさからう
SNS社会と“公共”の溶融
著 者 | 金平 茂紀 |
---|---|
ISBN | 978-4-7803-1408-3 C0036 |
判 型 | 四六判 |
ページ数 | 228頁 |
発行年月日 | 2025年11月 |
価 格 | 定価(本体価格2,000円+税) |
ジャンル |
急速に進むSNS社会に警告を発する
皆さんは、この曲がり角の先に何がみえますか?
僕は回遊魚のように動き回っていなければ死滅してしまう類いの人間である
好奇心が枯渇しない限りあちこち出かけ、自分の目で見て人の話を聞く。
そこで自分の限界を知り、また次の可能性を探ることになる。
第一章 私たちは今、どこにいるのか?ー 溶融した「公共」の途上にて
第二章 原発事故はメディアの報道をどう変えたのか
第三章 本当のことはどこにあるのか
ー智頭の図書館に入るに長く曲がりくねった道があって、世界にまでつながっている
第四章 ウクライナ戦争とメディア、そして日本国憲法
第五章 高校生、若者が世界を変えるー 「北の高校生会議」から
第六章 SNS社会と民主主義・憲法のゆくえ
金平 茂紀(かねはらしげのり)
ジャーナリスト、テレビ報道記者。1953年北海道生まれ。1977年、東京大学卒業後TBSに入社、以降一貫して報道現場を歩む。モスクワ支局長、ワシントン支局長、「筑紫哲也NEWS23」編集長、報道局長などを歴任。2010年から2022年まで「報道特集」レギュラー・キャスター。2004年度ボーン上田記念国際記者賞、2022年外国特派員協会(FCCJ)報道の自由賞などを受賞。