内容
出口をどこに見いだすのか
安倍政権に抗う視座を求めて、窒息しそうな均質社会をよしとしない、異色顔合わせによる3回の鼎談を収録。
目次
第1部
|
腐敗と私物化をきわめる安倍政権
|
---|---|
第2部
|
自民党政治への対抗軸を模索する
|
第3部
|
出口をどこに見いだすのか
|
「まえがき」から
日本社会は矛盾を解決できる柔構造を失い、格差が固定化され、強大な権力におもねる者たちが主流派を形成し、少数者・弱者はますます虐げられ、多様性を失った窒息しそうなほどの均質社会へと変化している。3人の鼎談者はこの流れを心底よしとしない者どもである。このことを唯一の共通基盤として討議が進められた。このささやかな試みから、読者のみなさんが何か希望の道筋を摑み取っていただければ幸甚である。
著者プロフィール
白井 聡 シライサトシ
1977年、東京都生まれ。京都精華大学人文学部専任講師。専門は政治学、社会思想。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(社会学)。
金平 茂紀 カネヒラシゲノリ
TBS「報道特集」キャスター。TBSに入社以来、一貫して報道局で、報道記者、ディレクター、プロデューサーをつとめる。「ニュースコープ」副編集長、 在モスクワ特派員、「筑紫哲也NES23」デスク(8年間)、在ワシントン特派員、報道局長などを歴任後、2008年7月よりニューヨークへ。アメリカ総 局長・兼・コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。
猿田 佐世 サルタカヨ
新外交イニシアティブ事務局長、弁護士。外交・政治分野において、米議会などでロビー活動を行うほか、日本の国会議員らの訪米活動をサポートする。
ご感想をお聞かせ下さい
この書籍へのご感想をお待ちしております。
※お寄せいただいたご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
※ご感想への返信はいたしておりません。ご了承下さい。ご質問・お問い合わせはこちらからお願いします
※ご記入いただいた個人情報は、返信・連絡などの目的以外に使用したり、本人の同意なしに個人が特定できる形で公表することはございません。