 
公共サービスが崩れてゆく
民営化の果てに かもがわブックレット168
| 著 者 | 藤田 和恵 全国労働組合総連合 企画 | 
|---|---|
| ISBN | 978-4-7803-0144-1 C0336 | 
| 判 型 | A5判 | 
| ページ数 | 64頁 | 
| 発行年月日 | 2008年01月 | 
| 価 格 | 定価(本体価格600円+税) | 
| ジャンル | 
「小さな政府」の掛け声のもとに、公務員は減らされ、仕事がパートや民間にまかされていく。だが、その結果、重要書類を未経験者が扱い、保育園や病院では事故が多発する。公務員バッシングは、矛先を変えて国民に向かってはこないか。現状を告発し、展望を語る。
1、霞が関の主力は非正規労働者?
2、「市場化テスト」は何を生み出す?
3、崩壊する公共サービス
4、「民」は「官」より優れているか
5、民営化の未来はバラ色か
 労働組合の立場 小田川義和(全労連事務局長)
 「小さな政府」ではなく「もう一つの日本」を
藤田 和恵
早稲田大学卒。北海道新聞記者(本社社会部、東京支社政経部)をへて、現在、フリーライター。
 
全国労働組合総連合
労働者・国民の利益を守るナショナルセンターとして、賃金引き上げ、労働時間の短縮、労働諸法制や社会保障の充実をはじめ、平和・民主主義を守る課題などをかかげて運動を進めています。産業別労働組合と地域の運動を調整し全国的な統一闘争を進め、世界の労働者・労働組合との連帯も広げています。

 

 
