13歳からの食と農
家族農業が世界を変える
13サイカラノショクトノウ
著 者
|
|
---|---|
ISBN
|
978-4-7803-1120-4 C0036
|
判 型
|
A5判
|
ページ数
|
144頁
|
発行年月日
|
2020年11月
|
価 格
|
定価(本体価格1,600円+税)
|
ジャンル
|
内容
家族農業はSDGsの要だよ!
食糧不足や気候変動危機を受け大きく方針転換しつつある食と農の問題を、「家族農業の10年」、SDGs(持続可能な開発目標)等のキーワードでわかりやすく解説。
目次
第1章
|
食卓から考える農業のかたち…多様化する食と新しい課題
|
---|---|
第2章
|
なぜ今、家族農業が注目されるのか?…国際社会のパラダイム転換
|
第3章
|
家族農業とは…営利第一の企業経営との違い
|
第4章
|
なぜ家族農業はSDGsのカギなのか?…実は「効率的」で自然との共生も可能
|
第5章
|
家族農業の課題をのりこえれば新しい社会がみえてくる…多様性の認めあい
|
第6章
|
新しい家族農業にむけて…誰もが農的暮らしができる社会
|
著者プロフィール
関根 佳恵 セキネカエ
愛知学院大学准教授。
家族農林漁業プラットフォーム・ジャパン常務理事。
2018年、国連食糧農業機関(FAO)の客員研究員。