2014年6月9日

 ようやくでした。まだ少し疲れが残っている感じかな。これからが本番なのに、それではいけませんね。

 終了後、参加しておられた安全保障論を専門とする学者の方が、「こんな種類の取り組みは初めてです。そこがすばらしい」と言っておられました。何が初めてかというと、護憲というものと安全保障が結びついたのが初めてだ、ということでした。

 そうなんです。これまで「護憲」というと、それは自衛隊を否定することでした。自衛隊を否定するわけですから、安全保障といっても、自衛隊を使わない範囲での議論となり、おのずと制約があったのですね。安全保障を専門とする方から見ると、そういう種類のものを安全保障とは言わない。

 そこを自然に議論できたことが良かったです。終了後の懇親会があり、自衛隊の東北方面総監の渡辺さんも参加されたのですが、そのまわりに旧来からの護憲派がいて、尖閣防衛をどうするのか、制空権と制海権はどうなっているのか等々、真剣に議論していたのも印象的でした。

 護憲派が軍事戦略を議論する時代をつくるのが私の願いだったので、その方向には動き始めたと感じます。まだまだこれからですけどね。

 多くの人には、まだ、9条というものと防衛というものは、結びついていません。結びつけて議論することに違和感を感じています。

 だから、この「会」のことがようやく報道されるようになり、実際にそれを目で見て、いまはクエスチョンマークが頭のなかを飛び交うという状況でしょう。だけど、これからの活動を通して、それを結びつけるいろんな考え方や材料が提示されていくと思います。

 発足が遅かったというご意見もありました。安倍さんが閣議決定を強行しようとしていますからね。だけど、「会」が発足するには、これだけの時間は必要だったと思います。これより早かったら、おそらく熟成度が足らずに、十分なものがつくれなかった。これより遅くなったら、本当に遅すぎたことになります。

 安倍さんがいろいろやっているからこそ、それに対抗する軸として、考え、提言していく価値があるのだと思います。引き続くご支援をお願いします。