2018年1月24日

 沖縄の南城市長選挙で瑞慶覧長敏さん勝利しましたね。おめでとうございます。

 最初にお会いしたのは、一昨年の秋だったでしょうか。大田昌秀さんがまだご存命で、鳩山友起夫さんらも含む共著『沖縄謀叛』のための座談会を沖縄でやったのですが、その日、鳩山さんが理事長をしている「東アジア共同体研究所」の琉球・沖縄センターの会合が開かれるということで、ちょっと顔を出した時にご挨拶しました。そのセンターの事務局長をしておられたんですね。

 本格的にお話ししたのは、昨年の夏でしたでしょうか。9月に沖縄で集中的に実施した企画群(弊社の出版記念講演会とか「自衛隊を活かす会」の沖縄企画とか)のご相談に伺ったときでした。

 それまで、瑞慶覧さんが元衆議院議員(民主党時代の)だったって、知らなかったんですよ。だって、とても腰が低くて、穏やかで、私の知る国会議員のイメージとはかけ離れていました。9月に実際に沖縄へ行った時は、丸一日、同じバスで沖縄を旅しました。

 この間、沖縄の首長選挙は、「オール沖縄」が負け続けてきましたよね。議会選挙では、共産党などの革新陣営は勝利するのに、翁長さんを支える元自民党の保守派議員は落選が続いてきました。地元紙は「保守のオール沖縄離れ」だと指摘してきました。

 そうなんですよ。「オール沖縄」って、基地問題での一致点は「辺野古移設反対」だけで、それは日米安保も自衛隊も肯定する翁長さんと、それらを否定する革新陣営の共闘だから当然なんだけど、現実には高江のこととか那覇の軍港とか、一致点にないことが問題になってくると、翁長さんは反対派に引きずられることが多く、日米安保を肯定する「保守」イメージが薄れているんです。これがこの間の選挙での敗北に関連していたと思います。

 ただ一方で、相次ぐ米軍機の落下に見られるように、基地の現実というものがあるから、安保の肯定と基地で物言う姿を両立させるって、至難の業ではないでしょう。秋の県知事選挙で翁長さんが再選を果たすには、そこの模索と探究が不可欠です。

 南城市長選挙での勝利というのは、そこに希望を抱かせるものだと思います。今度沖縄に行ったら、瑞慶覧さんに詳しくお話を伺わなくちゃね。