2014年1月21日

 あらためて強調するまでもないが、私は、宇都宮さんを支持している。都民ではなくなったので投票はできないけれどね(最近の知事選挙では梅田章二さんに投票した)。

 問題は、どうやったら宇都宮さんの支持が増えるのかということ。同時に、どうやったら、今回の選挙をきっかけに、国政の場で原発ゼロを多数にしていけるのかということだ。

 私がおかしいと思うのは、ひとつは、細川さんの原発ゼロをまがいものみたいに言う傾向である。だって、ふつうの人の感覚は、ある人が、かつてどうであっても、原発ゼロという態度を明確にすれば喜ぶのである。ところが、脱原発派の一部はそうではないらしい。

 これでは都民の感覚からずれてしまう。脱原発派が増えてうれしいということを、運動と政策の出発点にすることが大事だと思う。

 いや、ずれるだけではない。敵を増やしかねない。あるいは運動を分裂させかねない。

 だって、細川さんの支持に回っている中には、鎌田慧さんとか湯川れい子さんとか、あるいは城南信金の吉原毅理事長とか、3.11後の反原発運動で主要な役割を果たしてきた方々がいるのだ。脱原発での細川批判は、こういう方々までをも、まがいもの扱いにすることになりかねないのだ。

 そうなってしまえば、国政で原発ゼロを多数にするどころの話ではなくなる。脱原発の市民運動の分裂である。

 一方、さすがに脱原発の主張を全面否定できないと自覚している人びともいる。そのため、他の分野での批判を強めるという戦法をとっている人もいる。最近、細川さんのことを安倍強権政治のアクセル役だと言ってのけた人もいた。

 すごいことを言うよね。まだ政策も発表しない段階で、そんな本質規定ができるなんて、その「先見性」には驚くとしかいいようがない。おそらく、そういう人は、政策が発表されて、それが宇都宮さんと接近した部分があったりすると、どうするんだろうか。本音を隠しているとか、嘘つきだとか、そんなことになるんだろうか。そんな言い方をしたら、ますます支持が減っていくって分からないんだろうか。

 その点、宇都宮さん自身は、細川さんは原発以外の政策を発表していないので分からないと、非常に的確な答えをしていると思う。まわりが支持を減らしている中をがんばっている。

 やはり私は、宇都宮さんを都知事にして、細川さんを原発担当の副知事に任命してほしいという立場である。選挙後も、選挙の結果がどうあれ、脱原発を一緒にやっていこうと呼びかける立場である。そういう立場が、国政での多数をつくるきっかけになるし、宇都宮さんの支持を増やすことにもなると考える。