子どもが笑顔になるスクールソーシャルワーク

子どもが笑顔になるスクールソーシャルワーク

教師のためのワークブック

編著者

高良 麻子・佐々木 千里・鈴木 庸裕

ISBN

978-4-7803-0719-1 C0037

判 型

B5判

ページ数

124頁

発行年月日

2014年09月

価 格

定価(本体価格1,800円+税)

ジャンル

教育

福祉・SSWとの出会いは、子どもたちとの出会い直し! 気になる子どもの明るい笑顔が見たい
子どもの貧困や家庭の危機が影を落とす学校でスクールソーシャルワーカーを活かすために、アセスメント・ケース会議・機関連携・保護者対応という4つの柱で解説。幼稚園から小・中・高校まで、現場で使えるアセスメントシート付。
●スクールソーシャルワークの考え方や支援方法を学校現場にそくして解説!
アセスメント、ケース会議、保護者対応、機関連携をワーク形式で実感!!
コピーして使える幼・小・中・高校アセスメントシートなどを巻末に!!!

序 章 なぜ学校でソーシャルワークが注目されるのか
第1章 教育とスクールソーシャルワークが出会うとき
第2章 アセスメントシートの使い方
第3章 ケース会議(校内チーム会議)の基礎知識
第4章 保護者との面談
第5章 関係機関との協働
第6章 スクールソーシャルワーカーが教える16のヒント
【1】校内体制づくりのポイント
【2】授業づくりとソーシャルワーク
【3】虐待の発見と対応
【4】非行や暴力事象への対応
【5】ケータイ・ネットいじめへの対応
【6】小1プロブレムと中1ギャップを予防するために
【7】特別支援教育コーディネーターの仕事を有益にするために
【8】養護教諭の仕事とスクールソーシャルワーク
【9】子どもが育つ学校と地域の環境づくり
【10】進路指導・就労支援のために
【11】意思疎通の困難な親への関与
【12】社会資源とのつながりを活かすコミュニティスクール
【13】児童相談所や外部機関と学校との垣根を低くする出会いづくり
【14】外国にルーツのある子どもへの支援をめぐって
【15】校内連携と機関連携を活発にするために
【16】幼稚園・保育園でのケース会議
資料 幼稚園〜小/中/高等学校用初回アセスメントシート、継続アセスメントシート、保護者用アセスメントシート、経過記録用紙

スクールソーシャルワークってなんだろう? という入門者から、実際に学校や地域で困難を抱える家族や子どもと向きあっている関係者まで。21人のスペシャリストが知識と方法を伝えます。ケースに応じて書き込める「ワークシート」付。

高良 麻子
東京学芸大学准教授。
 
佐々木 千里
SSWスーパーバイザー
 
鈴木 庸裕
日本福祉大学教授。子どもの生活指導研究から、学校の社会的な機能に着目し、スクールソーシャルワークの研究とワーカーの養成に携わっている。

関連書籍・記事

福島の子どもたち

福島の子どもたち

「いじめ防止対策」と子どもの権利

「いじめ防止対策」と子どもの権利

ジェネラリスト・ソーシャルワークを実践するために

ジェネラリスト・ソーシャルワークを実践するために

多文化社会を生きる子どもとスクールソーシャルワーク

多文化社会を生きる子どもとスクールソーシャルワーク

子どもの貧困に向きあえる学校づくり

子どもの貧困に向きあえる学校づくり

学校福祉のデザイン

学校福祉のデザイン

子どもへの気づきがつなぐ「チーム学校」

子どもへの気づきがつなぐ「チーム学校」