2018年4月5日

 「ありがとう日本会議」の記事はまだ続きますが、本日は政治の焦点を取り上げます。自衛隊のイラク日報隠ぺいをめぐって、「シビリアンコントロールが利いていない」などの批判がありますが、この問題の深刻さは別のところにあるのではないかということです。

 確かにシビリアンコントロールは利いていないでしょう。現場は存在を知っているのに、長きにわたって大臣にさえ隠していたわけですから。

 しかし、なぜ自衛隊が日報を隠していたのかを考えると、深刻さの度合いが違って見えてきます。南スーダンにせよイラクにせよ、同じです。

 この日報には、派遣された自衛官が日々体験する現地の実情が書かれているわけです。PKO五原則を満たしていて、だから戦闘地域ではないという建前で政府は自衛隊を送っているわけですが、実際にそんなものではないことが、日報から伝わってくるのです。

 そういう実情って、本当は、自衛隊にとって、政府にも国民にも知ってほしい情報でしょう。だって、そんな危険な中で自衛隊が任務を遂行しているのだと知ってもらわなければ、いざというときに「自衛隊は何をしていたんだ」ということになるわけですから。

 それに、危険だということが政府や国民に伝わることは、撤収するという判断をするにせよ、あるいは危険度に応じて武器使用のレベルを上げるにせよ(こちらは法改正を伴うでしょう)、絶対に不可欠なのです。政府から与えられた任務は遂行しなければならないという使命感と、同時に自分のいのちは守り抜きたいという当然の気持ちと、その両方を貫こうとすれば、現場の実情を隠すなどはあってはなりません。自衛隊の幹部も隊員も、そのように思っているはずなのです。

 ところが、それを自衛隊が隠していた。なぜなのか。

 それは日報に書かれていることが、政府の建前を崩すものだからでしょう。安全だという建前が崩れる。安倍政権を窮地に追いやることになる。

 そういうことになるくらいなら、現地の実情を隠してしまおうということでしょう。その結果、隊員の生命が危険にさらされるのを放置することになるわけですが、それよりも安倍政権の延命を望むというところでしょうか。守るべきは隊員のいのちではなく安倍政権になっている。刑事訴追されても安倍政権を守ろうとする佐川さんと同じですが、その結果が隊員のいのちにかかわることだけに、より重大です。

 そこに私は深刻さを感じます。そんなことで任務を遂行できるんですかと問いかけたいと思います。