2018年5月29日

 本日もただただ馬車馬のように働いています。現在のような出版事情のもとで、過去の遺産もないような出版社が生き残っていくのは、本当に大変なことだと思います。

 ということで本日も安直に。自衛隊を活かす会の次回企画のご紹介です。

 自衛隊を活かす会は今年、「抑止力はこれでいいのか」を共通テーマにして、連続講座を開催することにしています。第1回は3月に開きまして、第2回目は先日、非公開でやりました。

 そして第3回目。6月22日午後5時半からです。「抑止と戦争──歴史家の視点」と題して、石津朋之さんにご講演をお願いしました。

20180622_抑止力はこれでいいのか③_抑止と戦争――歴史家の視点_1730

 私は読んだ本はほとんど寄付してしまうことにしていて、我が家の本棚はさびしい状態ですが(昔はベランダに倉庫などを置いていましたが痛みますしね)、石津さんが書かれたものは全部残しています。共著で他の方が書いた部分は捨ててしまっても、切り抜いて残しています。

 石津さんが追求しているテーマを掘り下げなければならないという問題意識が、ずっとあるんですね。日本での抑止力研究、戦略研究の第一人者でしょう。現在は防衛省防衛研究所の戦史部第1戦史研究室で主任研究官をしておられます。お話を伺うのが楽しみです。

 この連続講座は、研究会的な性格ですので、参加者は限定です。研究者、自衛官(現元)、政党・国会議員、メディアの方しか参加できません。何らかのかたちで将来、一般市民にも還元できるようにしますので、ちょっとお待ちくださいね。