2014年9月5日

 慰安婦問題では、社会的な合意形成が必要だと思う。そういう種類の課題だと感じる。

 この問題、いまの構図は、左右の対立である。右と左がそれぞれ相容れない目標をかかげ、相手の間違いを正すことによって、自分の目標を達成しようとしている。

 だけど、その構図のままでは、いつまでたっても対立は続く。その結果、当の慰安婦は置き去りにされたままになるだろう。

 対立が続くのは、この問題には歴史観がからむからだ。イデオロギーを変えるのは難しい。慰安婦にさせられたことだけなら歴史観はあまり関係ない。だけど、韓国の慰安婦が問題になるのは、植民地支配の過去をどう見るかという歴史観と深くかかわっている。同じ慰安婦であっても、日本人慰安婦はほとんど取り上げられてもいないし、韓国以外の慰安婦問題が河野談話を契機に政治決着されたのと異なり、韓国人慰安婦が問題になりつづけるのは、植民地支配という固有の問題があるからだと私は観じる。日本に植民地支配され、日本人の慰安婦とされたという、韓国の女性固有の感情がからんでいる。

 植民地って、左翼の歴史観にとってみれば、当然違法なもので、謝罪されなければならないものだ。そういう歴史観が次第にひろがって、現在、国際的にみても、植民地などあり得ないという合意がある。

 だけど、じゃあ過去に植民地支配したことまで違法かというと、日本の右派だけでなく中間的な人も合意できないだろう。日本だけではない。世界的にみても、植民地支配の先輩である欧米諸国が、自分の過去の行為が違法だったと表明したことはない。そういう歴史観は、歴史修正主義には属さない。

 だから、この問題は、相手に自分の歴史観を採用せよというやり方では克服できない。数世紀後にならできるかもしれないが、すぐにはできない。

 ということで、そういう現実を前提にして、何らかの政治決着が必要なのがこの問題なのだ。歴史観と完全におさらばすることはできないが、だれもが少しの不満を抱えつつ、「この程度なら仕方ないよね」という社会的な合意形成をしないと、問題はいつまでたっても解決しない。解決しない方が、そして日韓の対立が続く方がいいのだと考える人は、そういう合意に加われないだろうが、大多数はそうではないと信じる。

 そして、そういう社会的合意をつくれるとすると、右でも左でもなく、右と左の双方から批判される勢力だと思う。朝日は、慰安婦報道では、これまで圧倒的に左だった。だけど、検証報道によって、両方から批判される立場になった。その立場を生かして、社会的合意形成に努力してほしいというのが、私の希望である。黙っていても左右から批判されるのだから、中途半端に黙ったりせず、覚悟を決めて取り組んでいただきたい。