2015年12月17日

 昨日書いたこと、ホントになりました。共産党の安全保障政策の矛盾を共感を持って描くということです。iRONNAに載った後、産経新聞にも紹介される場合があるって。いやあ、純化路線を進む左派論壇と違って(野党共闘が焦点になってくるから、これからは違ってくるかも)、余裕があるんでしょうかね。

 最近、共産党の安全保障論をこのブログで書くことがよくあり、いろんな方からご心配の声が寄せられています。「問題にならないのですか」とか「共産党とは仲良くやってくださいね」とか。

 いやあ、大丈夫ですので(と思いますので)、ご心配には及びません。だって、共産党が国民連合政府で自衛隊を活用するという方針を打ちだした結果、見解の違いがなくなったのですから。

 これまでも、自分の見解は正直に書いてきましたし、その見解にそって活動もしてきました。出版もそうでしたし、自衛隊を活かす会もそうです。

 だけど、その自分の見解と対比する形で、共産党の安全保障論を論じることはしてきませんでした。いくら客観的に書いても、自分とは違うと言ってしまえば、批判することになりますからね。

 現在は、両者を対比して論じても、批判にならないでしょ。というか、論じれば論じるほど、褒めることになるし。

 もちろん、この新しい方針のもとで共産党が抱えることになる矛盾というのも、自分がずっと抱えてきた矛盾なわけです。だから、ずっと悩んできたことだし、共感もできるわけです。

 だけど同時に、これまでの方針が正しいと思ってきた人には、ついて行けない人もいるでしょう。どう変わろうが、議論もせずについて行くというのは、健全でもないし、実際にあり得ないでしょうし。

 だから、いま、「ホントにそれでいいの」って、議論が巻き起こってほしいんですよ。ところが、野党統一候補のことは関心が寄せられても、自衛隊活用のことは、ほとんど議論になっていないでしょう。その議論ために、自分なりの役割があると思っています。

 それにしても、いまふっと思うことは、自衛隊に関する見解でどこが違っているのかって、退職してから10年、どこでも活字にしなかったんですよね。当然だって言われるかもしれないけれど、すごい節度! Walking Dictionaryならぬ「歩く規約」かな。