2017年7月27日

 毎日新聞が「揺らぐ『一強』」というシリーズをやっていて、政界の実力者にインタビューをしている。いろんな見方があっておもしろい。

 その3回目の民進党の前原さんが登場しているが、「民進は原点に戻れ」の見解に賛成である。何が原点かについて認識の違いはあるかもしれないが、私としては「保守リベラル」が原点だと感じる。

 民主党が政権を奪取したのは、同じ保守政治の枠内でも、そこに自民党との対決軸が存在するように見えたからだ。安保条約も自衛隊も堅持することを明確にしつつ、しかし辺野古は県外移設しようとした。大企業をどう位置づけるかで共産党とは対極にあったが、それでも「コンクリートから人へ」を打ち出した(建設業界からは批判があったそうだが)。

 前原さんは、このインタビューで、次のように言った上で、「原点に戻れ」と述べている。

 「民進党は次期衆院選の選挙互助会になっている。共産党と協力するのが前提で、共産党の反対することは遠慮する。憲法の議論もやらない。共産党の下請け機関みたいになってしまって、野党第1党の矜持(きょうじ)はない。」

 まあ、「下請け機関」というのは協力している間柄からして言い過ぎだと思うが、言いたいことはよくわかる。当面の選挙で野党の一致を成し遂げようとすると、どうしても共産党との違いを打ち出すことにならない。一致している範囲が政策となる。そうなると、民進党はどんな政党なのかが見えてこなくなる。

 民進党は共産党と違う保守リベラル政党であることが大事だ。前原さんが言うように、憲法をどうするかは議論すればいい。ヨーロッパの社民党のように、税金をあげてでも弱者に配分するという路線をとればいい。保守政治の枠内であっても、相手が安倍政権なのだから、十分に対立軸となるものは示せるはずだ。安全保障政策でも安倍さんと同じだということにはならないだろう。

 そうやって共産党とはこう違うというところを見せつつ、当面の一致点はどこにあるのかを探ればいいのだ。政策的な一致というのは、政策が大きく異なる政党同士が、どう譲り合うのかということから生まれてくる。前原さんだって、「憲法はとてもじゃないけど安倍さんの考えるスケジュール、今年いっぱいでなんて無理だ」と言っているわけで、憲法に対する基本的な態度は違うということを明確にしつつ、改定の発議まではしないということで一致できるはずなのだ。

 そうやって、多様な考え方を持つ野党が、当面の大事な課題で一致していると国民の目に映らないと、共闘の力は発揮できないだろう。だから、そのためにも、前原さんが言うように、もっと独自のスタンスを打ち出してほしい。どんな民進党にするのか、もっと本質的な議論をしてほしい。