2013年6月4日

アフリカ開発会議はもう10年も前からやっていて、今年の開催も、別に安倍さんが決めたわけではない。だから、会議自体に政治的意図があるわけでないのは確かだ。

だけど、安倍さんの発言を聞いていると、どうもうさんくささがつきまという。何というか、中国に負けるなとか、中国を包囲しろとか、そんな思惑でやっているみたい。

だって、本来の目的は、あくまでアフリカ支援でしょ。アフリカ支援のためには何が大事で、どんなやり方がいいのかってことを、何よりも基準にしなくちゃならない。

そういう角度でみると、中国が支援することについて、あまり否定的に見てはいけないと思うのだ。他の国から援助を受けている国が別の国には援助してどうよ、という見方も存在するが、それもアフリカの立場に立って考えるとそう単純ではない。

だって、たとえば、空港などのインフラをつくる事業を日本と中国のどちからが請け負うとする。そのために両国が技術者を派遣しなければならないとする。その技術者の給与の額を考えてほしい。日本の方が圧倒的に高い。技術者の給与だけでなく、あらゆるものにそれは当てはまる。

ということで、同じ空港をつくるのに、中国からの援助を受けた方が、圧倒的に安くつくれるわけだ。あるいは、同じ額の支援なら、中国から受けた方がお得だということだ。アフリカが中国を選択するのは自然の流れである。

結局、大事なことは、日本が何をやったらアフリカ支援に効果的なのかということだろう。それを抜きに中国と競争しても仕方ないでしょ。

これ、先進国が開発途上国に援助するのではなく、開発途上国のうちの上位にある国が下位の開発途上国を援助するということで、よくやられている。この世界では、「南南援助」というヤツだ。

これからはアフリカの成長の時代だから支援するという安倍さんのものの言い方も、どうも気にかかる。結局、支援の最大の基準は日本経済のことかよと(それも大事だけど)、ついつい思ってしまうのだ。

でも、アフリカは、まだまだ紛争の地でもある。スーダンのことは、自衛隊も行っていて少しは報道されるが、他にもたとえばコンゴ民主共和国(昔のザイール)のこともある。

90年代末からの紛争で500万人以上、いまでも毎月4万5千人が亡くなっているという報道もある。毎年40万人がレイプされているという話もある。そういう事態に目をつむって、経済成長が見込まれるから日本企業が進出するという発言もどうかと思う。

このコンゴ、実は、紛争が開始された1999年、国連安保理が決議を採択し、集団的自衛権の発動をオーソライズしたことがある。安保理が集団的自衛権を認めるって、覚えているかなあ、その2年後の9.11の際の安保理決議のさきがけとなったものだ。

安倍さん、アフリカに本当に関心があるなら、まずコンゴで発動された集団的自衛権はどんなものだったか、それを視察に行ったらどうだろうか。集団的自衛権にもかかわらず何百万人もが亡くなったのはなぜかを究明することが、この秋以降の解釈改憲論議にとっても欠かせないだろう。どうでしょ。