2013年6月10日

 先週土曜は神戸市へ。兵庫県の九条の会をはじめ、党派を超えた護憲団体が、改憲派として有名な小林節さんをお呼びして講演会を開催するというので、聞きに行きました。「改憲派が斬る憲法96条改悪」というテーマです。

 本屋ですから、小林さんの本も仕入れ、本の販売もしてきました。改憲派である小林さんの本と私の「憲法九条の軍事戦略」だけが並ぶという、ちょっと他では見られない光景でしたね。

 講演内容は、立憲主義とは何かを語る、きわめて豊かな内容でした。その内容は、これからいろんなところで語られていくでしょう。

 私が再確認したのは、憲法9条改正論者って、平和と安全という問題で、意外に護憲派と親和性があるのではないかということです。アメリカと一緒になって海外で戦争できるようにするために改憲すると考えている人は、ほとんどいないでしょう。

 どこに親和性があるかというと、改憲派のなかには、憲法9条改正を望む動機として、現在のアメリカべったりの軍事戦略への批判の気持ちをもつ方が少なくないからです。外国に守ってもらうのはおかしいという方や、なぜアメリカの侵略戦争に協力しなければならないのだという方ですね。小林さんも、イラク戦争の例をひきながら、アメリカのポチになってはならないと強調しておられました。

 日本がそんな現状に甘んじないようにするため、自立した軍隊にしようじゃないか、そのために改憲しようということです。思考の論理としてまっとうなんです。

 そういう点では、アメリカにものもいえない現状について、「仕方がない」とあきらめているような人々よりは、ずっと話が通じます。少なくとも、私にとっては、お話ししやすい。

 ということで、もちろん小林さんには、『憲法九条の軍事戦略』をプレゼントしてきました。左翼出版社から本を出していただくことにも関心をもっていただき、「是非、企画書を送ってください」ということでしたので、いま考え中です。

 みなさん、どんな本がいいでしょうか? 「改憲派から護憲派へのエール 護憲派はもっと勉強して、もっと頭を柔らかくして、がんばりなさい」という感じかな?