2015年7月6日

 土曜日は兵庫県北部の豊岡で開かれた母親大会で講演しました。日曜日はそのまま電車で一時間ほど西に進んで京都府北部にある京丹後市の革新懇の講演会でした。それぞれ別々に行ったら遠かったけど、連続していたので好都合でした。

 豊岡の駅を降り立ったら、駅舎につづくところに、以下のような大きな看板が出ていて、大丸が広告まで出してくれているんですね。びっくりしました。

IMG_0030

 お話しした中身は、どちらも、新安保法制と集団的自衛権。当たり前のことですけど。週末にも京都市内で同じようなお話をする予定です。

 ただ、今度の法案には反対だということは、多くの国民にとっては常識的なことになっているわけですよね。だから、法案のどこが問題なのかということをお話ししても、せいぜい「もとから反対でしたけど、もっと反対の気持ちが強まりました」という程度にとどまります。

 がんばっている人が求めているのは、この法案を阻止するだけの力は(あるいは可決されたとしても廃案にする力は)、どうやったら生まれるのか、ということでしょう。特定秘密保護法のときは、世論調査でもっと反対が多かったけど、自民党と公明党の数の力で押し切ったわけですから、世論が盛り上がるというだけでは同じ結果が見えています。

 問題の核心は、世論の盛り上がり方だと感じます。こういうことを強行する安倍政権を倒すということで、仲間内だけでなく考え方の異なる人と心が通じ合うような状況を作り出せるのかが大事です。

 というような話を自分の経験を交えながらお話ししたんです。豊岡では、講演が1時間20分に対して、質疑も1時間20分あって、いろいろ質問が出されました。そうしたら、京丹後でもそうでしたけれど、「結局、どうしたら、全然考えの異なる人と心が通じ合えるのか」みたいな話に。

 私は、相手と意見が異なっても、「ここには共感できるよね」というものが必要だと思います。たとえば、小林よしのりさんと対談したときも、慰安婦問題では大方の一致が得られたわけですが、靖国問題などでは一致しないわけですよね。だけど私は、戦死した若者の霊がやすらかに眠るにはどうしたらいいだろうかというようなことでは、小林さんとも通じるものがあると考えます。

 だから私は、政教分離やA級戦犯問題で政治の争いに巻き込まれるような靖国は、慰霊の場所としてふさわしくないと思うのです。結論が違っていても、どこか共通する部分があれば、対話は成立すると思います。

 週末の京都では、もっと本格的に語ってくるかな。11日(土)午後3時から、場所は職員会館かもがわの第3多目的室です。