2017年9月6日

 はい、何回か書いてきた本に関連するイベントです。画像にあるように、来週16日(土)の午後6時30分より、会場は阪急西院駅近くにあるラボール京都のホールです。

koenkai916

 いえ、著者の冨田先生がどんどんメジャーになりつつありますよね。これまでも関西ではそうだったんですが、全国区になりつつあります。8月以降年内だけで30回くらいの講演会が入ってきているそうですから。先ほども電話があって、講演を頼みたいので連絡先を教えてほしいということでした。事情をお話しして、年内は難しいですよとお伝えしましたけど。日本原水協も本を扱ってくれるということですし、かなりの初刷り部数でスタートしたんですが、増刷も見えてきたかなあ。

 それで、京都での講演会もずいぶん組まれてきていて、16日に参加を予定していた方がそちらに回るんじゃないかと、主催団体の事務局担当者が心配するものですから、このブログでも紹介しました。私は司会をやります。どうぞご参加下さい。

 どこかで書いたかもしれませんが、弊社が冨田先生の本を出すのは2回目です。1回目はオバマさんが大統領になり、プラハで核兵器のない世界をめざすという演説をしたとき(2009年4月5日)です。今回と同様、夏の原水禁大会に間に合わせようと頑張り、『核兵器はなくせるか  Yes We Can!』という本を出しました。

 今回は7月7日の国連会議で採択された条約に関する本を間に合わせたんですから、超超人的だったんです。いろんな方のご協力なしにはできませんでした。条約の草案をご提供いただいたり、それが修正される度に教えてくださったり、協力してくださったワシントンや東京の方々に感謝します。

 もう1つ、これが可能になったのは、冨田先生と私との一体化ですね。前回の本づくりをとおして、先生が何を言いたいか、考えているか、だいぶつかめるようになったので、「ここはこうしたら先生の言いたいことを表現できるのでは」とか、提案できるようになりました。だから、先日に京都郊外で私が講演したとき、この本をもっている方がいて、「松竹さんも関わっているんだろうからサインしてよ」と頼まれ、サインしてしまいました。

 でも、私にとっての冨田先生というのは、原水禁世界大会の起草委員長じゃないんです。もともと、専門の政治思想史で本の執筆をお願いしていて、それが完成するまでは一体となってがんばるんです。

 具体的に何かというと、丸山眞男論です。それが先生の専門なんですね。私が共産党に勤めていた時、丸山批判の大キャンペーンがされていて、ずっと違和感があったのですよ。それで本格的なものを冨田先生にお願いしている次第です。あと数年はかかるかなあ。