2014年12月3日

 本日は、公示翌日にふさわしい、まさに政治の日かな。私にとってもね。

 午後は3時間近く、ポスト資本主義をめぐる議論である。とくに、それに向かっての改良と革命という話。

 先月、朝日新聞社の「アエラ」に、「幸せな資本主義は可能か」という特集が出ていた。これが特集になるほど、資本主義でやっていけるのかどうかということが、世間の話題になっているということである。

 そこで佐藤優さんが言っていることが印象的であった。資本主義ではダメだということでポスト資本主義論がさかんであるが、それをいま提唱しているのは水野和夫さんなど、いわゆるマルクス主義者ではない人であって、既存の左翼勢力からは出てきてないということだった。

 まあ、そうだよね。いまの選挙でも、資本主義の次の社会をめざそうという議論は、どの政党からも出ていない。論壇と政治の間に乖離があるのかもしれない。

 だけど、たとえば原発事故があって、それ自体からも、その後の東電の対応からも、いったい資本主義のままでいいのかということは問われているわけである。もうけ優先で、そのために事故も起こし、賠償の責任も果たさないわけだから。

 もうけ優先の資本主義という状況下で問題が起きているのに、やはり資本主義の枠内で解決するというアプローチなのだろうか。資本主義ではダメであって、東電に責任を果たさせるためには、東電を社会が把握していくという(生産手段の社会的所有)アプローチは問題外なのか。

 まあ、こんなあたりをずっと議論していた。改良と革命というのかな。いや、資本主義の枠内が革命であって、社会主義になるのは革命ではないという議論もあるから、改良と革命といっても、全然議論のありようが違うのかもしれない。こんな問題が、そのうち本になる可能性はあるのかなあ。

 これから夜になっていくが、まだ東京で仕事がある。なんと、この日本に忽然と出現した30代の若いレーニン主義者とお会いするのだ。なんとも楽しみである。

 その後、最終電車で京都へ。なんとも忙しい東京出張だった。