2015年1月14日

 昨夜のNHKクローズアップ現代、ヘイトスピーチを取り上げていましたが、なかなかいい番組だったと思います。制作者の一人に、私が「自衛隊を活かす会」の活動で知り合った人がいますが、その努力が実を結んだんだなあと思って、その面でもうれしくなりました。

 ところで、日本でヘイトスピーチが問題になるのと、フランスでテロ事件が起きるのが同時並行ということもあって、いろいろと考えさせられることになりました。ヘイトスピーチと言論の自由のという問題です。

 もっと直裁に言えば、「シャルリー」が掲載するイスラム教預言者の風刺画(侮辱画という人もいますが)は、ヘイトスピーチにあたるのかということです。どうなんでしょうか。

 特定の民族や宗教などの全体を侮辱するということがヘイトスピーチの欠かせない要件ですから、その点ではヘイトスピーチだと言えるでしょう。預言者への侮辱って、宗教全体への侮辱ですからね。

 では、そうだったら、ヘイトスピーチを規制するという場合、何が求められるんでしょうか。法的な規制を求める議論がありますが、じゃあ「シャルリー」のその号は発禁とか風刺画だけ黒塗りということでしょうか。それだと言論の自由を侵すことになるので、発行は自由だが(事前検閲など問題外だし)、何らかの罰則を与えるということになるのでしょうか。

 それとも、法的規制は言論の自由との関係で難しい問題を生みだすので、言論には言論でということになるのかなあ。でもその場合、あの京都の朝鮮学校の場合のように、傷つけられている人をどう救うのかという、別の問題が生まれます。

 その朝鮮学校のことですが、判決では、人種差別だと認定した上で、学校周辺での街宣活動を禁じたのですよね。ということは、学校周辺でなければ(生徒を直接に傷つけるような場所でなければ)、ああいう言論は容認するということなんでしょうか。

 でも、そういうことだと、「シャルリー」の風刺画は、直接にイスラム教徒を傷つけることになるから、やはり禁止の対象でしょうか。そんなことを言いだすと、いま書店に並んでいる「嫌韓本」は、すべて発禁なのか。それとも、お金を払って購入する人だけが中身に接するという建前があるから、「シャルリー」や「嫌韓本」は問題ないのでしょうか。

 考えるべきことが山積みですね。そう簡単に結論が出そうにありません。