2015年1月21日

 昨日の記事の続きは、明日にまわします。本日はイスラム国による人質問題。

 昨日、新幹線のなかで、このニュースを知りました。びっくりしたのは、やはり、イスラム国が出してきた要求が「おカネ」だったことです。さらに報道が続くにつれ、もっとびっくりしたのは、イスラム国が日本の中東諸国への経済支援を批判していることでした。

 テロって、何がその他の犯罪と異なるかといえば、動機の違いにありますよね。個人的な報復とかいうものではなく、何らかの政治的、宗教的等々の動機で行われるところに、この犯罪の一番の特徴があります。

 だから、これまでテロ集団が人質をとったときは、政治的な要求を出してきたわけです。「牢獄に入っている仲間を釈放しろ」とかいうヤツです。今回にいたる経過でも、イスラム国は「空爆をやめろ」と言ってきました。

 それが今回、「1人あたり1億」というんですからね。えらく世俗化したんだなあという感想を持ちました。

 まあでも、人質の解放という面からみれば、交渉が成り立ちにくい原理主義者と比べ、「いくら払えばいいんだ」(実際に払うかどうかは別にして)という交渉ができるわけです。いい言葉が見つかりませんが、助かる可能性はあると思います。

 これは水面下の交渉になるわけで、あれこれ想像して政府の対応を批判しても仕方がないんですね。見守って、ことが終わってから、ちゃんと検証すればいいと思います。

 安倍首相が経済支援をしていることの責任を云々する議論がありますが、これはぜんぜんダメでしょう。問題外です。

 イスラム国が日本の経済支援を批判したというのは、とっても大事なことを意味していると思います。テロ集団は、空爆よりも何よりも、中東諸国の人々の暮らしが向上することを嫌っているということです。

 9.11テロ以降、左翼的な人々は、テロの根源は貧困や格差にあるのだから、戦争ではなくそこを充実させろと言ってきましたよね。それをテロ集団が証明してくれたようなものです。人々の暮らしが向上すると、テロ集団は策動しにくくなるわけです。

 それが証明されたのに、テロの標的になるから経済支援をやめようということになったら、人々の暮らしは改善されず、テロの温床が広がるだけですよ。テロに屈した上でそんなことになったら、目も当てられません。

 日本が戦後、国際貢献として経済援助を中心にやってきたことは、一部の人にとっては日本の臆病さの象徴だったわけです。しかし、じつはそれこそが戦争を終わらせる上で大事だったということが、9.11テロ以降、証明されてきたし、今回はテロ集団の言明によって明らかにされたということだと思います。

 集団的自衛権というのは、その方向と逆行することに大きな問題があるわけで、安倍さんを批判するとしたら、そういうものでなければなりません。どうでしょう。