2015年1月28日

 共産党の池内さおり衆議院議員が、イスラム国による湯川さんを殺害について、安倍首相が「言語道断」と発言したのに対して、「ゴンゴドーダンは安倍首相」(イスラム国ではなくて!)とつぶやいた件。志位さんが「適切でない」と発言し、池内さんがツイートを削除したことをめぐって、いろんな意見がある。

 私は、発言の中身についていうと、圧倒的に志位さんに軍配をあげる。それにとどまらず、問題が表面化して以降の共産党の態度を支持する。安倍さんが人命優先で対応すると表明しているのだから、その立場で全力をあげなさいというのが、政党としてとるべき態度だと思う。

 人質のいのちをめぐる交渉って、何がおこなわれているのか、さっぱりおもてに出てこないところに特徴がある。そうでないと、いのちは守れないのだから、当然である(もちろん、ぜんぜん真剣に交渉していない場合だってあるだろうが)。

 たとえば、問題が発生して以降、「中東問題の権威」を自認する人のなかには、「現地対策本部をヨルダンに置いたのは間違いだ。イスラム国と交渉するならトルコだ」と堂々と発言する人もいた。だけど、ことがここに至ってみると、ヨルダンに置いていて良かったことがわかる。もしかして、最後はヨルダンの問題になるということについて、おもてには出せないけれど情報があったのかもしれない。

 そういうことも含め、情報を外に出さないことが大事な問題なのである。それなのに、政府の対応に影響力を行使する権限をもつ国会議員が、ちゃんとした情報もないまま政府の対応を変えさせようとするわけだから、あり得ないことだと思う。

 影響力のないネット世論なら、何を言っても私は気にならない(せいぜい、ああまた左翼の凋落が加速すると思う程度)。だけど、だいぶ前に国会での質問を通じて行政の対応をゆがめさせたことで野党の国会議員が逮捕されたことがあったと記憶するけれど、国会議員は権力の一部でもあるのだ(国会は憲法41条で国家権力の最高機関と規定されているのだから当然だ)。それにふさわしい自覚が必要だと思う。

 まあ、でも、国会議員って、「全国民を代表する」(43条)人でもある。政党人でもあるが、国民に直接責任を負う立場にある。その国民に向かって発言したことには責任が生じる。発言した中身に責任を貫こうとしたら、自分の発言した立場が政党全体のものとなるよう努力すればいいと思う。政党の組織原則からして、その過程は、結論が出るまでは外には見えないだろうけどね。国民に向けた発言には、それだけの責任が伴うことを、是非、自覚してほしい。