2015年1月30日

 こういうタイトルの記事が、昨日の「赤旗」に出ていました。イラク北部のクルド人地区を拠点に活動している玉本英子さん(映像ジャーナリスト)へのインタビューです。

 最近、イスラム国についての解説記事とか解説本とかが目に付きます。そこで、政治的な背景とか成り立ちはよく分かるのですが、今回の記事は、タイトル通り「非道」にしぼって書かれたもので、大変リアルなものでした。

 主に、イスラム国が支配下においた「ヤジディ教徒」に対する迫害の実態です。ヤジディ教って、イスラム国の最近の動きのなかで有名になりましたが、ゾロアスター教とかキリスト教、イスラム教の流れをくむ少数派宗教のことで、現在、イラク北西部を中心に約30万人が住んでいるそうです。イスラム国はこれを「邪教」として迫害していまて、抹殺するような勢いだそうです。

 男と女を引き離し、女だけ学校の校舎に連行。そこで独身者と既婚者に分けられ、独身者は全員どこかに連れて行かれたそうです。イスラム国にとっては戦利品である異教徒を姓奴隷にすることは当然なのだとか。残された子連れの女性は、性行為を拒否したため、子どもが連れ去られ、返された時は衰弱していて、死亡したとか。男性も、一度に数十人が銃殺された例もあるとか。

 先日、イスラム国に支配されたコバニ地区を、クルド人部隊が武力で奪還したことを書きました。そのコバニでは、イスラム国が使っていたコカインや注射器が押収されるそうで、そうやって殺戮をくり返すために薬物に頼っているのではないかと、玉本さんは聞いてきたそうです。

 これ以上は書きませんけど、われわれが相手にしているイスラム国、後藤さんを拘束しているイスラム国って、こういう連中なんです。

 テロって、何回も書きますが、政治的、宗教的等々の主張を掲げておこなわれるところに、重要な特徴があります。だから、その政治的主張によって、それなりの人々を惹きつけてきたわけです。実際、戦後すぐのテロって、無差別な殺傷は許されないにしても、パレスチナの人々を解放するというような、すごく純粋な目的が感じられたと思います。政治目的の達成が主要な側面だったので、ということは殺傷してしまったら効果がなくなるので、人質にとってもできるだけ殺さないという要素もあったと思います。

 だけど、あのロッカビー事件以降くらいからでしょうか、政治的主張という要素がかなり後退して、ただの無差別殺傷という性格が強まったと感じます。政治的主張を達成するというより、かなり単純な(しかし大規模な)犯罪という本質をもつに至ったのではないでしょうか。

 そういうことをやる集団を相手にしているんです。日本人が対象になったのは安倍さんがイスラエルに行ったせいだとか、安倍さんの演説内容のせいだとかいう人もいますけど(日本人が拉致されたのはイスラエル行きのずっと前)、こっちがこうしたら、あっちは必ずこうするんだというような、常識が通じる相手なのでしょうか。そういう集団の思考と行動を熟知している人々の判断を尊重しなければならないのではないでしょうか。

 明日から土日で、記事を書かなくてよくて、通常の週末と違って安心です。次の記事は2月1日(月)で、沖縄からです。