2013年11月29日

 ドイツでの連立交渉がまとまったことが報道されましたね。キリスト教民主・社会同盟と社会民主党のあいだの連立です。いくつもびっくりすることがありました。

 ひとつは、すごく時間をかけて交渉するんだということです。選挙がおこなわれたのは、9月の22日ですよ。それからすでに2カ月以上がたっています。これからも必要な手続きがあって、新政権の成立は早くてもクリスマスの前だそうです。合計3カ月ということになるんです。

 日本なんて、覚えてますか。いちばんややこしかったはずの非自民・反共産の細川政権のときだって、政権発足まで3週間でした。

 ふたつめは、それと関係することですが、連立交渉というものが実質的なことです。今回、全国一律の最低賃金制を導入することなどが明記されているそうです。具体的に額も決まっていて(時給1180円)、導入の時期と仕方(2015年から段階的に開始し、17年1月から全面実施)も連立協定には明記されているとのことです。それ以外にも、派遣労働が9カ月続いたら、正規労働者と同じ賃金に引き上げるとか、ホント具体的です。社会民主党が、具体的な成果を勝ち取らないとダメだと思って、がんばったんでしょうね。

 これも日本なんか、そういうことないですよね。自公の連立だって、公明党ががんばるべきなんでしょうけど、集団的自衛権みたいな公明党の存立にかかわるものだって、別に突っ張るわけではありません。何を合意したと胸をはれないような、あいまいな合意で済まされるのが日本なんですね。

 それから、そうやって合意したことを、ちゃんと党内手続きで担保することも、日本にはないことだと思います。ドイツの社民党は、この連立政権協定を、これから全党員投票にかけるということです。日本では、秘密保護法みたいに、選挙で公約したことのないことを強引に推し進める政党が、全党員投票どころか、所属国会議員の反対があっても強行するわけですから、あり得ないですよね。

 いやあ、大事なことは、この連立が実現すれば、ドイツでは左翼党が野党第一党になることです。旧東ドイツの政権党の流れを汲む政党が、その後、社会民主党の左派の合流があったとはいえ、ベルリンの壁崩壊から20数年でそこまで到達するって、ちょっと信じられません。これまで、社会民主党の影に隠れて目立たない部分もあったわけですが、野党第一党になると、その存在感も増すでしょう。何を主張し、何をやるかで、今後、政権の一角に食い込むことができるかどうか、真剣に問われるでしょう。

 ということで、来年1月になりますが、出します。『台頭するドイツ左翼』。サブタイトルは「共同と自己変革の力で」。お楽しみに。